Skip to content

撮りたいほど好き

Menu
Menu

折鶴を折ること

Posted on 2019年11月23日2019年9月25日 by comonstichting

多趣味の私は、折鶴を折ることも好きです。

これが、結構時間をつぶす時や、気が付いたら、無性に折っていたい時に、やっている場合が多くて、なんでしょうね、単純作業ではありますが、とてもストレス解消法になっている事があります。

例えば、父の病気で、検査室に入って時間を潰す時、電車を待っている時、何故か折っています。

鶴が出来た時の快楽というものもしっかりあるように思えますが、平和のシンボルという事で、結構人が言われる事もあるのですよ。

とある事で、折鶴を折っていたら、おばあちゃんに鶴を折っているの、と言われたり、入院した時も、暇つぶしに鶴を折りまくっていたら、看護師さんに、千羽鶴を折っているのと言われました。趣味であり、究極の時間つぶしに最適なものなのですよね。

今、少し時間を持て余していて、それで、鶴を折っていると気が安らぐだとか、そういう人には、本当にちょうどいいと思います。

鶴の良さは、やはり折りやすさにあるように思えます。

大体、子供の時に、誰かから教わるものだと思いますが、鶴は、折り紙で一番ポピュラーで、一番わかりやすいというメリットがあって、それで、きれいな包装紙や、きれいな紙で折って、一人で楽しむのも良いですし、アナログ人間には最適だと思っています。

また、小さな鶴を折っているのも、基本的にそこに集中していて、出来上がった時も楽しいですが、一人でランキングを作って、一人で悦に入るという事もあります。

最近の投稿

  • スポーツカーとMT
  • カーシェアとグーグルマップ
  • 折鶴を折ること
  • LOCARIというアプリ
  • アクセサリーを手作り

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年4月
    • 2020年2月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年5月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2021 撮りたいほど好き | Built using WordPress and Responsive Blogily theme by Superb