以前、ドライブするのが好きだという話を書きましたが、もしドライブしたいけど車を持っていなくてドライブできないという方がいたら、カーシェアを利用するのがいいと思います。
そしてドライブの時におすすめなのがグーグルマップです。
車で移動する時に、ナビ機能は優秀で、音声の案内はもちろん、画面も見やすいのでカーナビがついていない際は活躍します。
私が他のアプリではなく、グーグルマップを利用する理由が、操作が簡単で画面が見やすいことにつきます。見やすさやデザインは個人差がありますが、他の地図アプリを試して私はグーグルマップが一番見やすく、操作が簡単だと感じています。
そして、アップデートがまめにされるので、常に最新の地図を見ることができます。
車のカーナビだとアップデートがめんどくさかったりして、古い地図のままになっている場合が多いです。その点、グーグルマップだと新しい道も追加されているので、最適なルートを提示してもらえます。
仕事上で得意先など他の会社に訪問するときも役立ちます。位置情報をオンにしておいて、目的地を設定すれば最適な経路を示してくれます。普段は乗らないのでわからない電車移動もグーグルマップの指示に従えば迷わず目的地に着くことができます。
電車の乗り換えアプリを使用しなくても、どの電車のどこ行きにのればいいかもグーグルマップ1つで十分です。
名古屋から渋谷まで仕事で移動するときは、到着時間を調べたりする際必ず使用します。
私は仕事上、いろいろな地域に訪問しているので、グーグルマップのストリートビュー利用しています。これは街の景観を目の高さで見ることができるシステムなのですが、一度訪問する前にストリートビューでみておくことで、どういう建物なのか、どういう道なのか、地図ではなく、実際の写真でみることができるので、迷うことなくたどり着くことができます。
多くの人が利用しているアプリなので、入れていない人はぜひ使ってください。
カーシェアも色んな車を楽しめるという利点もあるので試してみてください。